検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Evaluation of thermal neutron scattering law of nuclear-grade isotropic graphite

中山 梓介; 岩本 修; 木村 敦

EPJ Web of Conferences, 294, p.07001_1 - 07001_6, 2024/04

溶融塩炉などの革新型原子炉の減速材として黒鉛の利用が考えられている。減速材による熱中性子の散乱は炉心設計に大きな影響を与える。革新型原子炉の開発に貢献するため、原子炉級黒鉛の熱中性子散乱則の評価を行った。格子振動に起因する非弾性散乱成分は、第一原理シミュレーションから求めたフォノン状態密度に基づいて評価した。シミュレーションは理想的な結晶黒鉛に対して行った。結晶構造に起因する干渉性弾性散乱成分は、J-PARC/MLF施設で実施された中性子透過実験および散乱実験に基づいて評価した。中性子透過実験との比較においては、空孔などの結晶よりも大きな構造に起因する中性子小角散乱の定量が重要であることがわかった。以上の方法に基づいて、原子炉級黒鉛の熱中性子散乱則データを評価した。

口頭

Investigation of the structure of $$^{235}$$U(n$$_{th}$$,fission) prompt gamma energy spectrum by FIFRELIN

小川 達彦; Litaize, O.*; Mancusi, D.*; Chebboubi, A.*; Serot, O.*

no journal, , 

ウラン235の熱核分裂は原子力エネルギーにとって最も重要な反応であり、核分裂から生じる中性子やガンマ線などの観測を通じて、核分裂片の角運動量や励起エネルギーなど分裂反応の途中を特徴づける物理量が測定されてきた。中でも8MeVを超えるような高エネルギーのガンマ線は、複合核が分裂した直後の分裂片しか放出できないため、核が分裂した瞬間をより直接的に調べるプローブとなることが近年指摘され、原子力機構の牧井らによって測定された。しかし、そのエネルギースペクトルを理論モデルCoH3(Coupled-Channels Hauser-Feshbach Code)で計算した研究では、4MeV付近のピークや、6-8MeVの肩などは再現できたものの、14MeVを超えるエネルギー領域で測定値を過小評価した。そこで本研究では、主著者がフランス原子力・代替エネルギー庁(CEA)で研究に使用してきた核分裂計算コードFIFRELINを使って、スペクトルの再現を試みた。その結果、4MeV付近のピークや6-8MeVの肩を再現したことに加え、20MeV付近までスペクトルの形状をより正確に再現することに成功した。さらに、このスペクトルの再現には分裂片の準位密度モデルが決定的な役割を果たしていることも判明した。このように、FIFRELINは核分裂から生じるガンマ線のスペクトルを再現する上で有効であるとともに、ガンマ線の放出を決定づける要素を調べる上で役に立つことが示された。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1